信玄のの棒道情報


山梨県 北杜市 長坂町大井ヶ森 大井ヶ森口留番所跡
小淵沢町 上笹尾篠原
豊畑区豊畑










上の棒道と中の棒道との連絡路

長野県 富士見町 葛窪 中道口留番所跡
小六(流れ川線) 県道17号線を横切って
乙事
中沢
瀬沢新田(中新田)
原村 八ッ手
茅野市 山田
南大塩
芹ヶ沢
湯川
ビーナスライン 沿い 信玄のお茶清水の脇を通る
湯川
大門峠
小泉の大門

大井ヶ森口留番所跡
06/ 2/26、 見に行ったときは工事中で、
石碑、案内板等が、
纏めて置いてありました。


葛窪中道口留番所跡
右に見えるのが中の棒道(甲府方向を向いて) 番所は江戸時代に作られたものですがーー。

富士見町小六で県道17号線を横切る中の棒道
県道17号線を諏訪方向に向いて撮影。
ちょっと見にくいのですが、右側敷石の切れているところが、ちょっと細い道になっていて
この道は、行き止まりになるようですが、これが中の棒道。
左側ブルーの車が見える道が流れ側線と言われる幹線道路で、これも中の棒道。

信玄縁のお茶清水
信玄がお茶を飲んだと言われるお茶清水

お茶清水の脇の道が中の棒道



[歴史の道を歩こうTOP] [信玄の棒道TOP] 日本の城と史跡TOP