| 
                  
                   | 
                     | 
                    
                    
                      
                        
                          棒道の始点とも言われる若神子城(須玉町)には、 
                    信玄の狼煙台が復元されています。 | 
                         
                      
                     
                     | 
                  
                  
                    | 若神子城に復元された烽火台 | 
                      | 
                      | 
                  
                  
                   
                     | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          棒道は、若神子城を出てほぼ真っ直ぐ北進します。 
                        北の杜聖苑の前の道を真っ直ぐしばらく進むと砂利道になります。 
                        右の写真はうまく撮れてないけれど、十字路です。 | 
                         
                    
                   
                     
                     | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  車の轍がありますが、古い道が残っていて、嬉しくなります。 
                     
                     | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  右から来る舗装道路と合流します。 
                     
                     | 
                   | 
                  八ヶ岳が美しい! | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  のどかな農道という感じの道を歩いていると、古い道祖神があったりします。 
                     
                     | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  高根町に入りました。 
                     
                     | 
                   | 
                  この辺り少しカーブしています。 | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  武田家の尊崇が高かった熱那神社 
                     
                     | 
                   | 
                  高根町村山西割宮本 | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  | 庚申塚 | 
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        この交差点を左に行くと、長坂IC。 
                        棒道は真っ直ぐ進みます。 | 
                       
                    
                   
                     
                     | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  どんどん、真っ直ぐ進みます。 
                   
                   | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        | 左: | 
                        高根町村山西割西原を通り過ぎます。 | 
                       
                      
                        | 右: | 
                        左の細い道が、棒道のようです。 
                  ここまでは真っ直ぐだったのが、ここで初めて左折し西に進みます。 | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  轍はあるけれど、細い道を西に進みます。 
                     
                     | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                        左手に池、右手に(株)光洋電子工業 
                        光洋電子に沿って右折します。 | 
                       
                    
                   
                     
                     | 
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        右折してすぐ左折し、更に西に進みます。 
                        向こうに、大泉町の標識が見えます。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  | 
                  
                   | 
                   | 
                  
                  
                   | 
                
                
                    | 右手に逸見光長の住まいだった深草館が見えます。 | 
                     | 
                  
                  
                    
                      
                        突き当たりを右折します。 
                        これで西進は終わり、ここから北上します。 | 
                       
                    
                   
                   |