富士見高原ゴルフコースを出た棒道は、そのまま鉢巻道路の山側を立場川に向かうのですが、 途中に目印となった、小玉石と幕石があるというのでぜひ見たいと考えていました。 町役場の方から地図をいただけたので、それを見ながら出かけました。(07/04/11)
道がほとんど分からなくなっているのですが、目印につけていただいた赤いペイントと 文字が読めなくなっている標識を頼りに、
原村方向に向かい、別荘ほ地区入り口の手前にある中丸沢から千ヶ沢(別荘地憩の森手前)までを歩きました。
途中、小玉石も幕石も見つけることができました。
サルトリイバラ似たヤマガシュウが我世の春を謳歌していて、歩くのがたいへん!
でも、あと少しで漆も新芽が出て、歩行不可となるでしょう。 |
|
|
左は、鉢巻道路沿いに
原村方向に歩いていくと、
中丸沢を過ぎた辺りにある案内板です。
原村に向かい右側にあります。
中丸沢を過ぎると、ほ地区入り口の手前に
もう一つ沢があるので、
それが『覚ヱ門沢』かとも思うのですが、
そうなると『幕石』との位置関係がおかしくなります。
また、『糠塚』というのも聞いたことがありません。
なんとなく気になるので、 アップロードしておきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
手前左右に沢があります。(分かりにくいけれど)
向こうの白樺の手前の木に道標が! |
|
|
|
|
|
|
沢を上ったところにある小玉石 |
|
この標識と赤いペイントを辿ると
棒道を歩けます。
|
|
|
|
文字は読めないけれど役に立つ道標
|
|
赤いペイントが目印に |
|
|
|
3mくらいありそうな幕石
|
|
この辺り大きな岩がごろごろ |
|
|
|
向こうに見えるのは千ヶ沢
|
|
千ヶ沢の向こうは、別荘地憩の森 |
|
|
|
千ヶ沢へ降りる途中に最後の標識がーー。 |
|
千ヶ沢へ下って上ると防火帯が続きます。
防火帯の左側が別荘憩の森
棒道は、憩いの森の中へ消えます。 |
|
|