紀勢線賀田駅が出発点です。
無人駅の駅前の空地に車を置かせてもらいました。 |
駅前の道を熊野方面に向かうと熊野古道の標識がありました。 |
このように分かりにくいところには案内板が整備されています。 |
大分歩いた積りだったのに、まだ400メートルしか来ていません。 |
江戸時代に江戸城の石を切り出したという石切り場がありました。 |
曽根の一里塚です。
この辺りで、尾瀬市の大集団に追いこされませた。 |
海抜310メートルの甫母峠にやっと到着しました。
ここに茶屋があったそうです。 |
峠を過ぎ、尾根道を二木島湾を望みながら、小さいアップダウンを繰り返しました。 |
新鹿駅まで行き来たかったのですが、疲労もあったので、無人の二木島駅を終点としました。 |
1回目へ
[歴史の道を歩こうTOP] [熊野古道TOP][日本の城と史跡TOP]
|